当サイトは19世紀頃のヨーロッパで作られたグリーティングカードや絵葉書の世界観を表現するために、技術や歴史を学んでいく事を目的としたサイトです。
フラワーペイント&カリグラフィー情報サイト「カリグラフィーレシピ」
-
カリグラフィーの知識コロンと可愛いアンシャル体ってどんな書体?知ってる人は知ってるみたいなイメージで、カリグラフィーをやるなら絶対にアンシャル...
-
カリグラフィーの知識民衆のための芸術を追求したウィリアムモリスってどんな人?モダンデザインの父と言われるウィリアム・モリス。知ってる人も多いのではないでしょ...
-
カリグラフィーの知識カリグラフィー用ホルダー(ペン軸)の種類を紹介しますカリグラフィーを書くにはホルダー、いわゆるペン軸が必要です。 普通のペン、例えば...
-
カリグラフィーの知識【書き方】グリーティングカードのタイトルを美しく書くコツプレゼントを贈るときにちょっとした手書きのメッセージカードを自分で作りたい、でも...
-
カリグラフィーの知識【幅ペン比較】つけペンってどんな種類があるの?(カリグラフィー )カリグラフィーのつけペンってどんな種類があるの?? これからカリグラフィーを始め...
-
カリグラフィーの知識西洋紋章の歴史・なんで盾の形をしているの?紋章ってどういう経緯で生まれたんでしょうか?紋章にも長い歴史があって盾の形をして...
- カリグラフィーに関する記事をもっと読む
-
ボタニカル植物画の知識日本植物学の父・牧野富太郎ってどんな人?突然ですが「オオイヌのフグリ」って知ってますか? 春になると咲き始める青くて可愛...
-
ボタニカル植物画の知識カンタン水彩画・2色のグリーンだけでオリーブを描く(メイキング)今回は2色のグリーンだけを使って簡単に描けるオリーブの描き方を紹介して行きます。...
-
ボタニカル植物画の知識日本に憧れた医師・シーボルトってどんな人?シーボルトって名前は聞いたことあるけど具体的にどんな人だっけ?という人もいるんじ...
-
ボタニカル植物画の知識透明水彩メイキング「紫陽花の花びら」の描き方最近雨ばかりですが晴れる日も出てきて、ようやく梅雨が空けそうな雰囲気ですね。少し...
-
ボタニカル植物画の知識ヤマモモの水彩画をリメイクしてみた(メイキング)こんにちは。 以前描いた絵をもう1度描き直してみよう?と思ったことはありませんか...
-
ボタニカル植物画の知識ブーケ絵を描くメイキング② デッサンをとる前回お花を買ってきてイメージを作ったブーケ。今回から描き始めていこうかと思います...
- ボタニカルアートに関する記事をもっと読む
運営者情報

フラワーペインター・カリグラファー
ボタニカルアート(植物細密画)や西洋書道カリグラフィーなどを使用した装飾的な絵柄やデザインの制作を行いながら当サイト「カリグラフィーレシピ」で関連情報を発信しています
▶︎プロフィール
▶︎ブログ&活動実績
▶︎ポートフォリオ(制作実績)
▶︎アート仲間募集
ボタニカルアート(植物細密画)や西洋書道カリグラフィーなどを使用した装飾的な絵柄やデザインの制作を行いながら当サイト「カリグラフィーレシピ」で関連情報を発信しています
▶︎プロフィール
▶︎ブログ&活動実績
▶︎ポートフォリオ(制作実績)
▶︎アート仲間募集
インスタグラム投稿
最近の投稿