基本に苦戦中

2023年も早くも1ヶ月過ぎましたね〜。

まだまだ寒いですがチラホラ梅の花が咲き始めていて、あっという間に春がきそうな気がしています。今年の前半戦は、商品や作品を作るというよりかは書体の勉強に集中していこうと思っているので、引き続き頑張ります。

で、おくらばせながらファンデーショナル(基礎)体の大事さに気づいた最近では、この書体を考察ページにまとめながら勉強中しています。。

ファウンデーショナル体の練習
今更ながら基本を練習している。。。汗

ここにきてまさかの基礎に立ち返るとは思ってませんでしたが、まずこの書体に向き合わなければいけなかったんですね〜気づくの遅すぎ・・・汗、わかってなかったの自分だけですかね・??

いち時期ローマンキャピタル体を2年間くらい?練習したけどイマイチ上手く書けなかった経験があって、なんで上手く書けないんだろう??と落ち込んでいました。。でもこのファンデーショナル体の意味や位置付けを理解してからは、なんで上手く書けなかったのかなんとなくわかったような気がしてきています。。イタリック体やらローマンキャピタル体やらの前にこの書体をやらなければいけなかったんですね。。。汗

なんかいつまで経っても理想に到達しないカリグラフィ。。。急がば周りまくってますが、もうこれ以上無駄な時間を過ごしたくないので、ここで基本を徹底的に勉強しておこうと思ってます。

勉強しながら考察ページをまとめて行っていますが、ファンデーショナル体に関しては文字の形の分析に入ろうかと思っていて、文字を構成するモジュールをわかりやすくまとめようかと思ってるんですけど、どうやって見せようかな〜と悩んでてて・・

東急ハンズで色鉛筆を購入
けっこう良い?色鉛筆かも

色々試して色鉛筆で書くのが良いかなあ?と思って柏の東急ハンズで買ってきました。。家にいい色鉛筆がなくて、、ダイソーで買ったのは色が薄過ぎた。。

ファーバーカステルのそこそこ良い色鉛筆を2本づつ買ってきて、スクエアニブに見立ててAからZまでの大文字を形を書いてみたんですけど、、うーんイマイチ上手く書けん。。。文字を構成するモジュールをある程度わかりやすく書きたいんですが、鉛筆2本で書くのってなかなか難しいなあ。。

上手く書けない。。。汗

朝から色鉛筆探したり、帰ってからひたすら机で書いたりしてたけど上手くいかず疲れた。。汗

いったん切り替えようと、ジムに行って汗を流してきました。で、近くのスタバでこのブログを書いています。

カフェでPC作業

基本って地味だしやってて面白くはないんだけど、ここで逃げると延々と同じことの繰り返しな気もするので、ひき続き頑張ります。。

はやく作品やグリーティングカードが作りたいなあ〜。。

コメント

コメントする

目次
閉じる