
こんにちは、出口です。
今年もあっという間に前半戦が終わって気づけば7月ですね。早い・・・なんかぼーっとしてるとあっという間に1年が過ぎていく感じです。
さて、最近自分はずっとやろうやろうと思ってやってなかった事をやり始めようかと思っています。それは・・・
作品作り!
いや、ずっと作ってないんですよね・・・汗
そもそもウェディングペーパーアイテムを作りたいと思って始めたカリグラフィーや水彩画、始めは作品制作に興味なかったんですけど、最近ではやっぱり作品作った方が良いかな?と思ってます。
いや、前から思ってはいたんですけどね・・・。なかなか腰が上がらず。
今年の前半戦は絵やカリグラフィーをどういう風に仕事にしようかと企業の中で働く場はないかと色々探して挑戦してましたが、色々頓挫して(?)良くも悪くも時間ができたので、次の仕事を探しつつ自分の作品を作って行こうかと思ってちょこちょこやってます。
カリグラフィー作品用の絵柄が難しい・・・

作り途中の作品、なんとなくラフを作って放置状態・・・あまり気にいってない・・
で、実は少しずつ作ろうという気だけは以前からあって、途中まで作って放置状態のものがいくつかあるんですが、それらをブラッシュアップしながら作成しようと試みたんですが・・・・
なんか思った風に仕上げられない・・・汗

とりあえず作ろうとはしてみる

なんか上手く作れない・・

やってはみるが・・・

とりあえず色々やってはいる・・・・
うーん、文字も文字なんですが、一番は絵柄が上手く描けないんですよね・・
僕はホールマークというステーショナリーブランドのヴィクトリア風のグリーディングカードのデザインがすごく好きで、こういう風なものを作りたいな〜と常々思ってます。植物や動物の絵柄とカリグラフィー の組み合わせがすごく素敵なんですよね。
が・・・実際に描いてみようとすると
難しい・・・・汗
うーん・・・
ボタニカルアートを何枚も描いてきたんですけど、ボタニカルは目の前の植物をそのまま描き出す作業なので、その通りに描けば良いんですが、
作品用というか、自分が本当に描きたいと思っている絵柄を描くためには、植物の形をある程度頭に入れて、それを頭の中で動かさないといけないんですよね・・・
じゃないと思う通りにレイアウトができないので・・・
ずいぶん前からこの事には気付いていて、自分にはそれができないと分かってはいたんですがずっと逃げてたんですよね、、、、難しいから・・
でももういい加減そこから逃げれないと腹をくくりました。
なので描けるよう練習して行こうかなと最近では思っています。
模写をしながら描くことに慣れてみる

とりあえず模写してみよう
自分が撮った植物の写真なんかを見ながら描いては見るものの、やっぱり上手く描けない・・・
ラチあかないので、いったんは参考にしたい絵柄の模写をすることにしました。

とりあえずは参考の絵柄を見ながら
模写もたまにやってるんですよね。で、模写ってただ写し描いていてもあんまり上達はしないということも知ってはいるんです。
でもやっぱり描けない以上は先人たちが描いた絵柄を模写することで、とにかく描くということに慣れる、描く習慣を作るという意味で、第一歩として初めてみようかと思ってます。
これも描けるようになるまである程度時間がかかりそうだな〜と思いつつ・・・

いったん描いてみて描くことを習慣づけてみる(下手だけど汗)
でもやらないといつまで経ってもゴールに辿りつきません。少しずつやって行こうかと思ってます。
まあ、続ければそのウチにできるようになるでしょう〜