
ブログ更新がひさびさすぎる・・・
ちょっと今年の前半戦はバタバタで、ようやく落ち着いてきたかなという感じです。ブログも少しずつ書いていかなきゃですね。
さて、最近の出来事といえば少し面白い(めずらしい?)催しがあったので簡単に書いていこうかと思います。
東京ミッドタウンで開催されるイベントでシャンドンガーデンスプリッツというお酒を体験してきました

ミッドタウンの一画にお酒の世界観を表現したラウンジができていました
モエヘネシーディアジオというお酒のブランド、例えばドンペリニョンとかモエ・エ・シャンドンとか、クリュッグとか? あんまりお酒に詳しくない自分でも聞いたことあるようなお酒を扱っているブランドなんですが、こちらにシャンドンガーデンスプリッツというスパークリングワインがあるみたいなんですね。このお酒の世界観を表現した空間が東京ミッドタウンガーデンに期間限定でオープンしたらしく、ビアガーデンみたいな感じで飲食できるらしいんです。
詳細はこちら:https://mhdkk.com/brands/chandon/special/gardenspritz/

テーブルもお酒の世界観が表現されています
ひょんな事からこのイベントのオープン前日のお披露目会みたいなものに招待頂いたので行ってきました。詳細は言えないのですが、お仕事をご依頼いただいた関係で担当の方との顔合わせも含めて招待いただき参加させてもらったという感じです。
東京ミッドタウンのガーデンスペースの一角に、オレンジ畑みたいな空間が出現していて、そこにラウンジがあるような場所でした。当日はあいにくの雨でしたが、晴れてたらもっと素敵だったろうな~と思います。こんな空間で夏の夕方頃からお酒飲んだら最高でしょうね〜。そういえばビアガーデンってあんまり行ったことないかも・・・。

シャンドンガーデンスプリッツというお酒、ローズマリーがひと枝入っています
実際にシャンドンガーデンスプリッツのお酒を飲ませてもらったんですが、オレンジを使ったスパークリングワインなんですかね?柑橘系のフローラルな味わいながらも甘すぎず、大人っぽい味でした。これからの季節に良さそう。
ちなみにシャンドンっていうのはスパークリングワインだそうですね。シャンドンと聞くとモエ・エ・シャンドンを思い浮かべますが、モエ・エ・シャンドンはシャンパンらしいです。知ってる人も多いと思いますが、シャンパンもスパークリングワインも同じ発泡ワインですが、シャンパーニュ地方の葡萄で作られて諸々の審査基準を満たしたものがシャンパンと呼ばれるそうですね。

部屋で作業する時間が多い自分にはいい気分転換になりました

会場の隣ではルイヴィトンのイベントもやっていました
そんなこんなでシャンドンを飲ませいただいて、担当の人と少しお話をして会場を後にしました。普段こんな場所に呼ばれることは皆無なので良い気分転換になりました。これからの季節、開放的な空間でお酒を楽しみたい人にはオススメだと思います。8月28日までやってるそうです。